2014年3月31日月曜日
2014年3月29日土曜日
魚眼ボディーキャップレンズBCL-0980で半月間
今月の14日に入手して以来、丸半月、千枚以上に渡って魚眼ボディーキャップレンズBCL-0980を付けたE-PL2だけを使ってきた。
装着状態の外観撮影とiPhoneのカメラでのメモ的撮影以外は本当にこれだけ。
もはや構える前に大体の撮影範囲や上がりがイメージ出来てしまう状態になり、逆に普通の画角に戻れるか不安を感じるようになってきたので、今日は久しぶりにマクロプラナー60mmも持ち出してリハビリしたが、魚眼で全体を抑え、注目したものを望遠マクロで切り取るという組み合わせもなかなか撮りやすい。
今回は半月間使ってきての自分なりの活用方法について書き留めておく。
装着状態の外観撮影とiPhoneのカメラでのメモ的撮影以外は本当にこれだけ。
もはや構える前に大体の撮影範囲や上がりがイメージ出来てしまう状態になり、逆に普通の画角に戻れるか不安を感じるようになってきたので、今日は久しぶりにマクロプラナー60mmも持ち出してリハビリしたが、魚眼で全体を抑え、注目したものを望遠マクロで切り取るという組み合わせもなかなか撮りやすい。
今回は半月間使ってきての自分なりの活用方法について書き留めておく。
2014年3月27日木曜日
2014年3月26日水曜日
2014年3月19日水曜日
2014年3月17日月曜日
2014年3月15日土曜日
オリンパス フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980について
オリンパスの魚眼ボディーキャップレンズ、最初にRobin Wong氏のレビューを見た時点でそのうち買うことは決めていたが、たまっていた某ポイントをAmazonギフトに変換出来ることに気付いたので、大半をポイントで払って購入。
E-PL2に付けるとこんな感じになる。
以下、このレンズでの作例のようなもの。
E-PL2に付けるとこんな感じになる。
以下、このレンズでの作例のようなもの。
2014年3月12日水曜日
2014年3月11日火曜日
2014年3月7日金曜日
2014年3月5日水曜日
2014年3月4日火曜日
2014年3月3日月曜日
登録:
投稿 (Atom)